福岡と久住高原で開催された「海と高原外乗ツアー」の参加者の声が寄せられました。FRCの活動についてご覧ください。
2023年10月13日(金)~15日(日)
串田 誠一(くしだ・せいいち)横浜市保土ヶ谷区 参議院議員
1 ツアー参加の動機
私は引退馬のセカンドキャリアの機会を増やしたいと考え活動してきました。
すぐに思いつくのは競馬の競走馬です。競走馬が引退した後、乗馬はセカンドキャリアになると言われているからです。 実際の外乗はどうなんだろう。それを知りたいと思ったのがこのツアーに参加した一番の動機です。 ところが乗馬の専門家に聞くと外乗にサラブレッドが必ずしも適さないことがわかりました。特に観光地の乗馬は素人の方や子どもなどが体験します。
サラブレッドは大変大きいですし、本来はものすごいスピードで走る馬ですので初心者も含めた乗馬にはあまり適していないということでした。
それでは乗馬に引退馬は使われていないのか。
引退馬は必ずしも競馬だけではありません。障害飛越など馬術競技に活躍した馬も引退馬としてセカンドキャリアが必要です。外乗は馬術競技引退馬のセカンドキャリアの場になりますし現実に競技に出場していた引退馬が引き取られていました。
今回私が乗せてもらったアルチメイトという22歳のセン馬は、オランダ産のウオームブラッドで全日本障害で活躍した馬でした。
ところで引退馬のセカンドキャリアを考えたときに乗馬がその受け皿になるでしょうか。数から考えると、とてもとても受け皿としては十分ではありません。引退馬が乗馬によって救われるかと言うと、その数はおそらく微々たるものでしょう。
しかし大事なことは、このような乗馬を通じて馬に対する親近感、そしてなんとかわいい動物なんだと実感してもらえる機会が増えることだと思います。
馬に対する親近感、愛着が湧けば引退した後のことをもっともっと考える機会や人が増えるのではないでしょうか。
2 乗馬の奥の深さを知りました
私は乗馬に関しては初心者です。引退馬のセカンドキャリアとして乗馬を提案させて頂いている立場から、乗馬というものを理解する必要があるし、馬たちの日頃の環境なども知っておく必要があると思っていました。そして今回、奥の深さを思い知らされました。書物や動画を見て理解できるようなものではないこともよくわかりました。また馬も1頭1頭性格が異なるので、それに応じた乗り方も瞬時に適応していかなければなりません。
最初は速く走り始めると体が上下に振られ必死にしがみついているのがやっとでした。しかしずっと前から乗馬をされているツアー仲間の皆さんは私に対して本当に有意義なアドバイスをしてくださいました。そして徐々にではありますがコツみたいなものが多少つかめたような気がいたしました。
乗馬が終われば馬たちの自由な時間です。広い大地に解き放されて大好きな草を食べ放題。素晴らしい環境だと思います。すべての引退馬がこのような環境にいられたらいいのになぁと心から思いました。
3 ツアーそのものが魅力的過ぎる!
ツアーに参加する前に前回参加した方の感想文を読ませて頂きました。「期待を遥かに超えるツアーだった」という内容でした。ちょっと誇張し過ぎているのではないかとも思いました。
しかし参加してみてその方の感想文が決して大げさではないことを知りました。あらゆる面で完璧なツアーでした。
先ずは移動です。空港からの乗馬施設までの行き来に全く無駄がありません。
乗馬の場所も素晴らしい所でした。初日は博多でしたが駅からさほど遠くないのにこんな場所があるのかと疑いたくなるような所でした。そして浜辺での乗馬。ホテルから見るオレンジ色の海に沈む太陽。食事も洋食のコース料理でした。
翌日は高速バスで一路久住高原へ。
前日と同じ宮本ボスが対応してくれるのも安心です。牧場併設レストランのバナナジュースが妙に美味しかったです。
そしていよいよ360度自然に囲まれた大地での乗馬です。
浜辺では体が跳ね飛ばされそうになりましたが、ここでも最初は同じでした。ところが眼の前を走る先生の動きに合わせるようにしていると体の動きが全く違うことに気が付きました。見様見真似でやってみたら体が跳ねなくなるではないですか。感動そのものです。
長く乗馬をされている方から見ればまだまだ初心者そのものでありますが、個人的には大変進歩したような気がいたします。少しだけでもコツを掴めたのはこのような大地で、そして先生の真後ろから走る馬場では得られない機会があったからだと思います。
4 ツアー仲間に感謝。
これがホテルの温泉かと思われるほど本格的な温泉でした。
食事も言葉に表せないほど素晴らしいものでした。
そして何よりツアーに参加した皆様方が一人ひとり大変素敵な方々で、こんな出会いが得られることは幸運であると思いました。
ツアーにお誘いをいただいたFRC代表の田中さんには心より感謝を申し上げたいと思います。ご自身は乗馬もせず私たちを撮影してくださり完璧な段取りをしてくださって感謝の言葉も見つかりません。露天風呂にはいりながら教えて頂いたコツも大変参考になりました。
最後に足手まといの私に多くのアドバイスや楽しい時間を共有してくださった参加者の皆様に感謝申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
Comentários